「週末の買い物にしか車を使わないなら車を買うよりタクシーがお得!?5km×週2回の費用を徹底比較!」

計算条件

    タクシー利用の条件

    • 初乗り:1096mまで500円。
    • 以降:255mごとに100円。
    • 片道距離:5km(5,000m)。
    • 往復距離:10km(10,000m)。
    • 週2往復(片道5km × 2回 × 2往復)。

    車を所有する条件

    • 燃費:1リットルで20km。
    • ガソリン代:1リットル180円。
    • 車検代:2年に1回50,000円。
    • 自動車重量税:36,900円(車検ごと)。
    • 自賠責保険料:36ヶ月で23,960円(月割り)。
    • 自動車税:年間36,000円(1500cc)。
    • 自動車保険:年間40,000円。
    • 駐車場代:月15,000円。
    • 車両価格:300万円(13年間使用)。
    • 月間走行距離:5km × 2往復 × 4.3週 ≈ 43km × 2 ≈ 86km。

    計算結果

      【タクシーを利用する場合】

      1. 片道5km料金

      • 初乗り:500円。
      • 残り距離:5,000m − 1,096m = 3,904m。
      • 加算料金:3,904m ÷ 255m ≈ 15回 × 100円 = 1,500円。
      • 片道料金:500円 + 1,500円 = 2,000円。

      2. 往復料金

      2,000円 × 2回 = 4,000円/週。

      3. 月間料金

      4,000円 × 2往復 × 4.3週 ≈ 34,400円。

      4. 年間料金

      34,400円 × 12か月 ≈ 412,800円。

      【車を所有する場合】

      1. ガソリン代

      • 月間走行距離:86km。
      • ガソリン消費量:86km ÷ 20km/L ≈ 4.3L。
      • 月間ガソリン代:4.3L × 180円 ≈ 774円。
      • 年間ガソリン代:774円 × 12か月 ≈ 9,288円。

      2. 車検代

      ・50,000円 ÷ 24か月 = 2,083円/月 → 年間:25,000円。

      3. 自動車重量税

      ・36,900円 ÷ 24か月 = 1,538円/月 → 年間:18,456円。

      4. 自賠責保険料

      ・23,960円 ÷ 36か月 ≈ 665円/月 → 年間:7,980円。

      5. 自動車税

      ・年間:36,000円。

      6. 自動車保険

      ・年間:40,000円。

      7. 駐車場代

      ・月15,000円 × 12か月 = 180,000円。

      8. 車両価格の償却

      ・300万円を13年間使用する場合、月あたり:3,000,000円 ÷ (13年 × 12か月) ≈ 19,231円。
      ・年間で:19,231円 × 12か月 = 230,769円。

      年間合計:
      9,288円(ガソリン) + 25,000円(車検代) + 18,456円(重量税) + 7,980円(自賠責保険) + 36,000円(自動車税) + 40,000円(保険代) + 180,000円(駐車場代) + 230,769円(車両価格) ≈ 547,493円。

      結論

      • タクシーを利用する場合:年間412,800円。
      • 車を所有する場合:年間547,493円。

        この条件では、タクシーを利用した方が年間約13万円安くなります。

        補足

          費用だけでなく、車を運転しないため事故を起こすリスクがないこともタクシーの大きな利点と言えるでしょう。

          各種条件によって計算結果は大きく変わってきます。この記事の計算方法を参考にしていただき、車両費用や走行距離など各自の状況に合わせて計算してみてください。

          コメント

          タイトルとURLをコピーしました