家でご飯を炊くとき、「毎日1合ずつ炊く」か「3合まとめて炊いて冷蔵保存する」かで電気代にどれくらい差が出るのか、計算してみました!結果は想像以上に差がありました。
計算条件
1. 炊飯器の消費電力:500W(1回の炊飯に約60分)。
2. 電子レンジの消費電力:600Wで1分半使用。
3. 電気代:東京電力の従量電灯B、36.40円/kWh。
4. 冷蔵保存:3合炊いた場合、2合分を冷蔵し、食べるときに電子レンジで加熱。
5. 1ヶ月:30日分で計算。
計算結果
毎日1合炊く場合
• 1回の炊飯にかかる消費電力:500W × 1時間 = 0.5kWh
• 1日あたりの電気代:0.5kWh × 36.40円 = 18.2円
• 1ヶ月の電気代:18.2円 × 30日 = 546円
3合まとめて炊く場合
• 1回の炊飯にかかる電気代:0.5kWh × 36.40円 = 18.2円
• 10日おきに炊くため、月の炊飯回数は3回:18.2円 × 3回 = 54.6円
• 冷蔵保存したご飯を電子レンジで温める場合:
• 1回の消費電力:600W × 1.5分 = 0.015kWh
• 1回の電気代:0.015kWh × 36.40円 = 0.546円
• 月の温め回数は20回:0.546円 × 20回 = 10.92円
• 月の合計電気代:54.6円 + 10.92円 = 192.92円
節約できる金額
• 毎日1合炊く:546円
• 3合まとめて炊く:192.92円
• 1ヶ月あたり約353円の節約!
まとめ
3合ずつ炊いて冷蔵保存するほうが圧倒的にお得です。炊飯の手間も減らせるので、忙しい人にもおすすめ!節約した分でちょっとしたおやつを買うのもいいですね。ぜひ試してみてください!
コメント